本利用規約(以下,「本規約」とします)は,国立国語研究の共同研究プロジェクト「多様な言語資源に基づく日本語非母語話者の言語運用の応用的研究」のサブプロジェクト「日本語学習者の作文教育支援研究」(以下,「本プロジェクト」とします)が提供する,作文教育支援システムTEachOtherS(以下,「本サービス」とします)の利用条件を定めるものです。本サービスのすべての利用者は,本規約に則り,サービスを利用していただきます。本サービスを利用した場合,本規約に同意したものとみなします。
第1条(利用者の種類)
本サービスの利用者には,次の2種類があります。
- 活動管理者:本サービスを利用し,グループでの教育活動を管理する者
- 活動メンバー:活動管理者が管理するグループのメンバー
第2条(利用登録)
- 活動管理者は,本規約に同意の上,本プロジェクトが定める方法により利用登録を申請するものとします。
- 本プロジェクトは,登録申請者の申請内容を審査し,承認した場合に限り,活動管理者として登録します。
- 活動管理者,グループでの作文教育活動を目的として,最大25名までのメンバー(以下,「活動メンバー」とします)を自身のアカウントに登録することができます。ただし,活動メンバーは,利用者と同一の機関に所属しているか,利用者が直接管理する教育活動の参加者である必要があります。
- 活動管理者は,活動メンバーの本サービスの利用に関するすべての責任を負い,活動メンバーが本規約に違反した場合は,活動管理者が責任を持って対応するものとします。
- 利用者は,自身の登録情報(ユーザ名,ログイン用URL等)を厳重に管理し,第三者に譲渡,貸与,または共有してはなりません。
- 利用期限は,活動管理者が利用登録してから180日とします。利用期限を過ぎた場合,利用者が本サービスを利用して作成したすべてのデータを含め,利用登録は,事前通知なく抹消されます。
第3条(禁止事項)
- 本サービスの運営を妨害する行為
- 他の利用者,第三者,または本プロジェクトの権利を侵害する行為
- 本サービスを営利目的または商業目的で利用する行為
- 本サービスを教育・研究目的以外で利用する行為
第4条(利用者入力データの使用,および,著作権)
- 利用者が本サービスを利用する過程で入力する文章やコメントなどの利用者入力データの著作権は,利用者に帰属します。
- 利用者は,本サービスを利用した時点で,本プロジェクトが利用者データを次の目的で使用することを許諾するものとします。ただし,利用する際は,個人が特定できないよう配慮します。
- 言語関連の研究,および,本サービスを含むシステム開発
- 論文,マニュアル,広報資料等への掲載
第5条(成果の公表)
- 利用者は,本サービスを使用して得られた研究・教育の成果を公表する際には,その成果が本サービスを利用してえられたものであることを明記するものとします。なお,本サービスを論文等で参照する場合は,https://teachothers.ninjal.ac.jpを使用してください。
第6条(サービスの停止)
- 本プロジェクトは,運営上の都合,技術的な問題,その他の理由により,本サービスの全部または一部を停止または終了することができます。
- 本サービスを停止または終了する際,本プロジェクトは可能な限り事前に通知するものとします。
第7条(利用の制限と利用登録の抹消)
- 利用者が本規約のいずれかに違反した場合,本プロジェクトは,事前通知なく,利用者の利用を制限,もしくは,利用登録を抹消することができます。
- 利用登録時に定めた利用期限を過ぎた場合,本プロジェクトは,事前通知なく,利用登録を抹消します。
第8条(免責事項)
- 本プロジェクトは,本サービスの完全性,内容の正確性について保証しません。
- 本プロジェクトは,本サービスの利用に際して利用者に発生した損害について,一切の責任を負いません。
第9条(利用規約の変更)
- 本プロジェクトは,必要に応じて本規約を変更することができます。
- 変更後の規約は,本サービス上に掲示した時点から効力を生じるものとします。
- 利用者が変更後に本サービスを利用した場合,変更後の規約に同意したものとみなします。ただし,第4条(利用者入力データの使用,および,著作権)については,変更後も,規約自体に重大な誤り等がない限り,利用者が利用登録を行った時点の規約内容が適用され,後から変更された内容は遡及的に適用されないものとします。